エリマキトカゲ-Frilled Neck Lizard ご存知、カカドゥの愛嬌者エリマキトカゲ。追いかけっこの末、ようやく撮れた写真。アップで撮ろうとそっと近づく、あと少しというとこで彼は素晴らしいダッシュで駆け出す。再び背を丸め、足を忍ばせて距離を詰める。気が付けばワシの車は遙かかなたに置き去りになってしまった。写真的には襟を立てて「カーッ」と口を開いているポーズがいいのだが、彼はまだ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月14日 続きを読むread more
雨林の住人-Rainforest Habitant デイントゥリーの宿での出来事、宿の主人が「友達をを紹介しよう」と連れてきたのはこの巨大なカエル。オーストラリア北部を旅すると、この手の緑色のカエルに遭遇することがよくある。西オーストラリアのキンバリーで、トイレで用を足していた時、ふと通風口を見上げるとズラリと緑の大きなカエルが並んでいた。その数、数十匹。"飛び跳ね系"の苦手なワシは… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more
ワイルドライフ-Wildlife ダーウイン郊外にテリトリー・ワイルドライフ・パーク Territory Wildlife Parkという動物園がある。トップエンドに生息する生き物たちが放し飼いに近い状態で飼育されており、旧来の動物園とは一線を画する優れた施設である。水族館も併設されており、そこで3.6mに達するクロコダイルと対面できる。全面ガラス張りの水槽では水中… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月04日 続きを読むread more
ゴアナ-Goanna ゴアナと呼ばれるこの大トカゲもオーストラリアでは忘れてはならない生き物である。1m50になろうかという巨体が現れると当然ながら周囲の耳目を集める。キャンプ場などに出没しようものなら、もう大騒ぎである。開拓期、この大トカゲを見た入植者はイグアナ(Iguana)の仲間と思った。それが年月を経るに従い現在のゴアナ(GOANNA)という言葉… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月03日 続きを読むread more
モロクトカゲ-Thorny Devil オーストラリア乾燥地帯のアイドル、モロクトカゲ(トゲトカゲ)Thony Devil。全身をトゲで覆ったいかつい外観に似合わず、おとなしい性格でアリを専食する。体長20センチ足らず、手のひらに載せても噛んだり、刺したりせず、ましてや毒は持っていない。トゲとトゲの間には細い溝が通っており、体に付着した水分を口に集めることができる。トゲは… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月28日 続きを読むread more
緑の戦士-Green Tree Ant オーストラリア北部でキャンプをすると、突然手や足など体の露出部分に強い痛みを感じることがある。明らかに何かに噛みつかれた感覚だ。患部を見ると十中八九、こいつが噛みついている。名前はグリーン・ツリー・アント、緑の腹部に特徴がある。この部分にはビタミンCが豊富に含まれ、味見すると強烈に酸っぱいそうだ(ワシはまだ試したことがない)。アボリジニ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月02日 続きを読むread more
クツワアメガエル-White Lipped Green Tree Frog 彼の名前はWhite Lipped Green Tree Frog、日本語に訳すとシロクチモリアオガエルとなるが、和名はクツワアメガエルと呼ぶそうだ。全長は最大15cmに達し、オーストラリア最大のカエルの一つであるとともに、モリアオガエルの仲間としては世界最大である。寿命も長く、15年近く生きると聞いた。尤も、厳しい自然界において天… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月28日 続きを読むread more
捕食-Predator ライオンのような大型の肉食動物のいないオーストラリア大陸において、唯一クロコダイルが勇壮なハンティングを見せてくれる。あまりネタを明かしたくないのだが、この写真はクロコダイルファームで撮影したもの。野生のクロコダイルではない。とはいえ迫力満点、係員が鶏を吊すと5メートルを超える巨躯が水中から躍り出た。説明によるとこのクロコダイルは馬… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月25日 続きを読むread more
ソルトウォーター・クロコダイル-Saltwater Crocodile オーストラリアにはソルトウォーター(塩水)とフレッシュウォーター(淡水)の二種類のクロコダイルが生息する。その中でもソルトウォータークロコダイルは大型で性格も荒く、生息域では遊泳や釣りの際に厳重な注意が呼びかけられている。いわゆる人食いワニである。大陸北部を中心とする各地域ではクロコダイルにまつわる逸話、武勇伝の数々を聞くことができ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月24日 続きを読むread more